top of page

​企業研修:会席料理テーブルマナー

五つ星ホテルのオフィシャルマナーレッスンを2年間務めた講師による信頼と実績のあるレッスン。「綺麗な食事の仕方」上達に的を絞り、年間100回に及ぶ実食レッスンで培った指導力により、お一人おひとりの癖を理解したうえで改善アドバイスをしてゆきます。

「実食付き実践形式」又は「講義」の2パターンをご用意しております

お食事の仕方は「食事を一緒にするとその人自身がわかる」ともいわれるほど大切なことです。和食の基本作法では箸使いにはじまり、周囲を配慮した食事の仕方を身につけることが出来ます。ビジネスコミュニケーションの上でも大切なこととなります。

1.講義(和食作法の心得)

DSC_2276.JPG

洋食マナーと異なる和食ならではの心得をお伝えします

◆和食作法の心得

◆お箸の扱い方​

​◆会席コースの流れ

2.講義(お箸の持ち方確認)

20170312-02講義 (8)_edited.jpg

大人でも「正しく持てるのは3割」といわれるお箸の持ち方を確認します

◆お箸の持ち方確認

​◆正しい使い方確認

3.テーブルマナー実践(飲食付き)

DSC_6187.JPG

講義で学んだことをすぐに実践!詳しい頂き方をお伝えいたします

​◆椅子の座り方

◆乾杯の仕方

​◆会席コースの頂き方

4.テーブルマナー実践(個別指導)

23659724_10213139972428373_9750458022388

お一人ずつを回って、苦手の原因を確認し美しい頂き方へと導きます

​◆お箸の持ち方確認

​◆器の持ち方確認

421531779_10229413158847863_3942542895366023037_n.jpg

テーブルマナー研修

(基礎講義/対面)

所要時間:1~1.5時間程度

料金目安:110,000円(10名様)

​備考:会場手配のご相談も承ります

o0720040512848855332_edited.jpg

テーブルマナー研修

(基礎講義&実食指導)

所要時間:2.5~3時間程度

料金目安:220,000円(10名様)

​備考:会場手配のご相談も承ります

external-file_edited.jpg

オプション講義

(料亭・和室マナー)

所要時間:1~1.5時間程度

料金目安:110,000円(10名様)

​備考:会場手配のご相談も承ります

スクリーンショット 2024-01-24 13.10.48.png

テーブルマナー研修

(基礎講義/オンライン)

所要時間:1~1.5時間程度

料金目安:220,000円(10名様)

​備考:Zoom配信で承ります

研修実績(敬称略)

​・結婚相談所|会員様向けお見合いマナーレッスン

・公益財団法人|職員向けテーブルマナー研修

・公益財団法人|職員向け会席料理マナー研修

​・音楽系会社|ファンクラブイベント・マナーレッスン

​・リゾート運営会社|役員向けテーブルマナー研修

・マーケティング会社|アフタヌーンティーマナー研修

・フレンチレストラン|オープニング社員マナー研修

​・エステサロン運営会社|ビジネスマナー&接遇研修

・社交ダンススクール|会員様向けテーブルマナー講習

・社交ダンススクール|会員様向けプロトコール講習

​・イベント企画団体|会員様向けテーブルマナーレッスン

・東京都公立小学校|テーブルマナーワークショップ

・東京都公立小学校|和食基本作法ワークショップ

・茨城県公立小学校|親子マナー教室・講演

その他 多数

・グランドハイアット東京 ホテルアカデミー講師(2年間担当)

・ANA Haneda's Pride 接遇コンテスト審査員​及び講演

・外資系コンサルティング会社|秘書向けプロトコール研修

・外資系コンサルティング会社|秘書向けテーブルマナー研修

・外資系コンサルティング会社|秘書向けビジネスマナー研修

・外資系コンサルティング会社|立食パーティーマナー研修

・情報サービス会社|役員・新入社員向けテーブルマナー研修

・エネルギー系企業|管理職向けビジネスマナー研修

・エネルギー系企業|新入社員向けビジネスマナー研修

・音楽系会社|管理職・一般職向けテーブルマナー実践研修

・不動産会社|販促・顧客向けテーブルマナー講座

・映像制作会社|若手社員向けビジネスマナー研修

​・芸能プロダクション|タレント向けマナー研修

​・大手機器メーカー|テーブルマナーレッスン

​・化粧品メーカー|一般職向けビジネスマナー研修

受講生のお声

●お箸を正しく持つことが、上手にお料理をいただけることにつながるのだと実感いたしました。実践レッスンで、「なんとなく」が「なんとなくではなくなった」ので、これからはお作法に不安を感じすぎることなく、よりお食事そのものを楽しめるようになると思います。

●大変素晴らしいレッスンをどうも有難うございました。特に良かった点は、①会席料理のコースを一通り体験 ②旬の食材を使ったお料理 ③お箸の扱い方・器の扱い方について時間をかけて教えて頂けたことです。皆様も熱心に質問されていて自然と和やかな会話になっていたように思います。きちんとしたレッスンを受ける事により、外でも堂々と自信を持って、会話も楽しみながら食事が出来るようになると思いました。

●講義のなかでの「一生懸命に頂く事」が改めて、胸に響きました。つい時間に追われている生活になりがちですので、今一度「味わってお食事を頂く」を心がけたいと思いました。また、ご用意頂いた一つ一つに、日本料理ならではの「目で楽しむ」ことが施されていて、お食事からも四季を感じられる日本に生まれた事に、改めて幸せを感じました。

●食事中の「懐紙の扱い方」も丁寧にご指導頂けて前進できました。お箸、器、懐紙については、知っているだけでも和食の時は迷いが少なくなり、食事の味や会話をリラックスして楽しめるようになると思います。

●和食の作法に慣れてないものが立派な場所で学ぶのは身の丈に合わないかな?とも思いましたが立派なところで、きちんと学び、身に付けられれば自信につながり堂々と振る舞えるようになると思いました。

*同業に従事される方のお申込みは固くお断りいたします(詳細はQ&Aでご確認ください

[銀座教室]〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル5F  Hiroko' Elegant manners lesson 銀座教室

[個人教室部門]〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6 麹町保坂ビル3F  佐藤浩子事務所

[法人研修部門]〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル5F 株式会社カノン

プライバシーポリシーはこちらをご確認ください

  • Facebook Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Instagram Social Icon

Copyright (C) 2009 Hiroko' Elegant manners lesson. All Rights Reserved.

bottom of page