Elegant table manners lesson
エレガントテーブルマナーレッスン
~会席編(講義&実践)~
五つ星ホテルのオフィシャルマナーレッスンを2年間務めた講師による信頼と実績のあるレッスン。「綺麗な食事の仕方」上達に的を絞り、年間100回に及ぶ実食レッスンで培った指導力により、お一人おひとりの癖を理解したうえで改善アドバイスをしてゆきます。
受講生のお声
●今まで知らなかった事がたくさんあり新たな知識を得ることができ大変嬉しく思っております。お料理や景色も心地よい刺激をうけつつ、佐藤先生と過ごす時間は学びの場であるとともに癒しの時間でもありました。ご指導の機会をいただき心より感謝申し上げます。
●お箸の時に左手が器を触っていないことに何度も気がつき、これが何も考えずに自然に出来るようになりたいと思いました。今までの一人のお食事の時間は、片手は携帯を触ったり、書いたり、読んだりと、ながらで頂いており、ちゃんとお食事に向き合っていなかったことにも気が付けました。これからは一人の時でもちゃんと意識をしてお食事に向き合おう思いました。先生にご指導頂き感謝しております。本当にありがとうございました。
●お箸を正しく持つことが、上手にお料理をいただけることにつながるのだと実感いたしました。実践レッスンで、「なんとなく」が「なんとなくではなくなった」ので、これからはお作法に不安を感じすぎることなく、よりお食事そのものを楽しめるようになると思います。
●素敵なホテルで美味しいお料理をいただける実践レッスン、とても楽しかったです。和食は普段でも練習していけるので良かったです。
●食事の仕方が綺麗になるだけで、心まで元気になるとは自分でもびっくりするほどでした。先生に教えていただく生徒様は本当に幸せ者です。
●大変素晴らしいレッスンをどうも有難うございました。特に良かった点は、①会席料理のコースを一通り体験 ②旬の食材を使ったお料理 ③お箸の扱い方・器の扱い方について時間をかけて教えて頂けたことです。皆様も熱心に質問されていて自然と和やかな会話になっていたように思います。きちんとしたレッスンを受ける事により、外でも堂々と自信を持って、会話も楽しみながら食事が出来るようになると思いました。
●講義のなかでの「一生懸命に頂く事」が改めて、胸に響きました。つい時間に追われている生活になりがちですので、今一度「味わってお食事を頂く」を心がけたいと思いました。また、ご用意頂いた一つ一つに、日本料理ならではの「目で楽しむ」ことが施されていて、お食事からも四季を感じられる日本に生まれた事に、改めて幸せを感じました。
●食事中の「懐紙の扱い方」も丁寧にご指導頂けて前進できました。お箸、器、懐紙については、知っているだけでも和食の時は迷いが少なくなり、食事の味や会話をリラックスして楽しめるようになると思います。
●和食の作法に慣れてないものが立派な場所で学ぶのは身の丈に合わないかな?とも思いましたが立派なところで、きちんと学び、身に付けられれば自信につながり堂々と振る舞えるようになると思いました。
●先生のレッスンは、どちらの会に伺っても、皆さまよい方ばかりで、緊張しておりましたが、お陰さまでリラックスしてレッスンを受講することができました。懐紙は使いこなせると粗相も減り、女子力アップにもつながるな、と思いました。