Elegant table manners lesson
エレガントテーブルマナーレッスン
~日本料理、中国料理、他~
五つ星ホテルのオフィシャルマナーレッスンを2年間務めた講師による信頼と実績のあるレッスン。「綺麗な食事の仕方」上達に的を絞り、年間100回に及ぶ実食レッスンで培った指導力により、お一人おひとりの癖を理解したうえで改善アドバイスをしてゆきます。

1.講義(和食作法の心得)

洋食マナーと異なる和食ならではの心得をお伝えします
◆和食作法の心得
◆お箸の扱い方
◆桜茶の飲み方(グループレッスンのみ)
2.講義(お箸の持ち方確認)
_edited.jpg)
大人でも3割しか正しく持てないと言われるお箸の持ち方を確認します
◆お箸の持ち方確認
◆正しい使い方確認
3.テーブルマナー実践(飲食付き)

講義で学んだことをすぐに実践!詳しい頂き方をお伝えいたします
◆椅子の座り方
◆乾杯の仕方
◆会席コースの頂き方
4.テーブルマナー実践(個別指導)

お一人ずつのお席を回って、苦手の原因を確認して美しい頂き方へと導きます
◆お箸の持ち方確認
◆器の持ち方確認
.jpg)
[食事付]
会席料理テーブルマナー基礎編
(グループレッスン)
次回開催未定
【初心者様向け】
グループレッスンにてリーズナブルに受講頂けます。おひとりずつの個別指導もいたします。状況をみながら、通常の半分の人数から始めてゆきます。
【会場】都内のラグジュアリーホテル[個室]
【料理】会席コース、ドリンク付
【備考】テキスト&料理写真付き
*感染症蔓延の状況を鑑みて受付を停止しております
調整中
受講生のお声
●とても楽しいレッスン、どうもありがとうございました。先生の講義は「思いやり」溢れるレッスンですよね。 和食マナーだけではなく、他にもとても学びがとても多い濃いお時間でした。今度はイタリアン・朝食・立食をお申し込みさせていただきたいと考えておりますので、近々申請いたします。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
●昨日は大変有意義な時間をありがとうございました。美味しい食事を楽しみながら、マナーの基礎から様々な美しくいただくためのヒントをいただき、早速今日から実践しております。今後の会食が楽しみです。また、次回は西洋料理のマナーコースもお願いしようかと考えています。その際はよろしくお願い致します。
●昨日は大変お世話になりました。知らないうちに変な癖がついていたり、すっかり忘れていることがあったりと、気づきの多い時間でした。しっかり復習して、近々お寿司屋さんに行ってみます。ありがとうございました。
●先日は楽しいレッスンと、お写真をお送り頂き、ありがとうございました。先生のご指導のおかげで、自分の不出来な点も見つけられ、緊張しつつも素敵なお食事を美味しく頂くことができました!そしてマナーを知ることで、日本食の味わい深さを改めて感じました・・・。これからも、いただきます・ごちそうさまに心を込めて、毎食大切に頂きたいと思います。また和の作法についても学びたいと思っておりますので、改めてご連絡させて頂きます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
●本日のレッスンではありがとうございました。食べ慣れた和食といっても色々な気をつけるべきポイントがあり、大変参考になりました。今後食事をする際意識していきたいと思います。お食事も大変美味しかったです。また後日別のレッスンも参加したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
●本日は和食マナーレッスンの講座、誠にありがとうございました。心地よい場所と美味しいお食事に、感動いたしました。今後、本日教えて頂いた訓練を続け、別のレッスンに進ませていただければと考えております。箸使いに苦労する中、温かい励ましの言葉を頂いた上、お時間を取っていただいた事、重ねて御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
●先日もまたご指導下さいまして有難うございました。受講にあたり、中国料理のマナーは和食の延長だと思っていた所もありましたが、先生のご指導でかなり様子が異なるという事が分かり、改めて中華料理の奥深さを知り、今後は「余計な」恥をかかずに済みそうです。これもひとえに先生の暖かいご指導の賜物と思っております。いつも高級レストラン店内という、私からすると非現実的空間、かつ、先生直々のご指導が頂けるので大いに緊張してしまうのですが、初回と比較すると、今回が一番リラックスしてお食事を楽しめたのではないかと思います。ご指導頂いた分の蓄積が徐々に開花?してきたような気がします。次回以降も引き続きご指導頂けますと幸いです。
●昨日はレッスンありがとうございました。毎度お写真お送りくださり、ありがとうございます。思い出すのに役立てます。また、綺麗な景色の写真もありがとうございました。帰省時には両親へ箸の持ち方について、お礼を伝えるようにしたいと思います。また、家のインスタント味噌汁を飲みながら、昨日の復習を早速しております笑。先生、お作法って楽しいものですね!堅苦しく拘りすぎると嫌になりそうですが、私くらい教養のない者には、見てても、やってても、気持ちのいいものと感じます。貴重な教えを授かり、ありがたく思っております。またレッスンを受けられる機会を楽しみにしております。
●先日は中国料理レッスンをしていただき本当にありがとうございます。蓮華や口の開け方など色々細かいところも見ていただき大変ありがたかったです。先生の美しい召し上がり方を、久しぶりに拝見できたことも大変勉強になりました。また、お送りいただいたお写真がすごく綺麗です!この度は参加させていただきまして、大変ありがとうございました。
●本日はオープン席でしたので他のお客さんの所作なども伺うことができました。あまり他人のことを言うつもりはありませんが、先生に教わったことを忠実に守れば、上品に、且つ自信を持って戴くことが充分可能だと分かりました。どうか今後ともご指導頂けますようお願い申し上げます。(先生のHPを拝見していますと気になる講座が盛り沢山なので目移りしてしまいますね!)今回も私にとって大変実りある一日でした!いつも有難うございます。どうか今後も宜しくお願い致します。
●昨日は丁寧なご指導ありがとうございました。復習したはずのことが、すっかり我流に戻っていたり、気がついていなかった癖も見つけてくださり、とても学びの多い1日になりました。お魚は難しさを感じた一方で、手順と懐紙の使い方をマスターしたら怖くないのかなと思いました。練習あるのみですね!早速、お写真と共に復習させていただきます。次回は洋食もいいなと迷っております。子供の件もご相談させて下さい。
●本日もレッスンありがとうございました。和室のマナーは難しく感じておりましたが、実践レッスンを受けたことで恐怖心が薄らぎました。
座布団の座り方などもう一度復習して身につけたいと思います。お箸の持ち方も再度復習出来ましたので、実生活でも再度練習したいと思います。また、一尾のお魚も気になっておりますので、受けたいと思っております。本日はありがとうございました。
●昨日は丁寧なレッスンをありがとうございました。早速、振り返りながら食事させていただきました。写真も嬉しいです。しっかり身につけて、次回はお魚一尾をいただくレッスンをお願いしたいので、またご連絡させていただきます。
●とても楽しく有意義な時間を過ごせました。お写真もありがとうございます。家で復習して昨日教わったことを少しでも活かせるように頑張ります!本当にありがとうございました。
●本日は和食のマナーを教えていただきありがとうございました。本当に説明がわかりやすく、教わった内容がだいぶ頭に入りました。佐藤先生の穏やかで優しい雰囲気が良くて、リラックスして受けられたことが大きかったと思います。何より実家で両親と食事するのが楽しみです。あれだけ食べ方が汚かった人がだいぶ綺麗になったと喜んでもらえるのところを想像してしまいます。今後も学んだことを実践して、マナーをより良いものにしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
●大変お世話になりました。分かりやすく、楽しみながらレッスンを受講することができました。またお目にかかれる日までお箸の持ち方マスターできるよう頑張ります!ありがとうございました。
●本日、和食のマナーを教えてくださってありがとうございました。興味深いお話を聞かせ、楽しい時間を過ごさせていただきました。お店の景色もよく、食べ物も美味しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
●今まで知らなかった事がたくさんあり新たな知識を得ることができ大変嬉しく思っております。お料理や景色も心地よい刺激をうけつつ、佐藤先生と過ごす時間は学びの場であるとともに癒しの時間でもありました。ご指導の機会をいただき心より感謝申し上げます。
●お箸の時に左手が器を触っていないことに何度も気がつき、これが何も考えずに自然に出来るようになりたいと思いました。今までの一人のお食事の時間は、片手は携帯を触ったり、書いたり、読んだりと、ながらで頂いており、ちゃんとお食事に向き合っていなかったことにも気が付けました。これからは一人の時でもちゃんと意識をしてお食事に向き合おう思いました。先生にご指導頂き感謝しております。本当にありがとうございました。
●お箸を正しく持つことが、上手にお料理をいただけることにつながるのだと実感いたしました。実践レッスンで、「なんとなく」が「なんとなくではなくなった」ので、これからはお作法に不安を感じすぎることなく、よりお食事そのものを楽しめるようになると思います。
●素敵なホテルで美味しいお料理をいただける実践レッスン、とても楽しかったです。和食は普段でも練習していけるので良かったです。
●食事の仕方が綺麗になるだけで、心まで元気になるとは自分でもびっくりするほどでした。先生に教えていただく生徒様は本当に幸せ者です。
●大変素晴らしいレッスンをどうも有難うございました。特に良かった点は、①会席料理のコースを一通り体験 ②旬の食材を使ったお料理 ③お箸の扱い方・器の扱い方について時間をかけて教えて頂けたことです。皆様も熱心に質問されていて自然と和やかな会話になっていたように思います。きちんとしたレッスンを受ける事により、外でも堂々と自信を持って、会話も楽しみながら食事が出来るようになると思いました。
●講義のなかでの「一生懸命に頂く事」が改めて、胸に響きました。つい時間に追われている生活になりがちですので、今一度「味わってお食事を頂く」を心がけたいと思いました。また、ご用意頂いた一つ一つに、日本料理ならではの「目で楽しむ」ことが施されていて、お食事からも四季を感じられる日本に生まれた事に、改めて幸せを感じました。
●食事中の「懐紙の扱い方」も丁寧にご指導頂けて前進できました。お箸、器、懐紙については、知っているだけでも和食の時は迷いが少なくなり、食事の味や会話をリラックスして楽しめるようになると思います。
●和食の作法に慣れてないものが立派な場所で学ぶのは身の丈に合わないかな?とも思いましたが立派なところで、きちんと学び、身に付けられれば自信につながり堂々と振る舞えるようになると思いました。
●先生のレッスンは、どちらの会に伺っても、皆さまよい方ばかりで、緊張しておりましたが、お陰さまでリラックスしてレッスンを受講することができました。懐紙は使いこなせると粗相も減り、女子力アップにもつながるな、と思いました。